何か競技をスタートしますか..............( _ _)σ イジイジ
どんなのがいいかな~?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
やはり楽にできるスポーツやっぱり
だってしんどいと継続しないからね(`ー´)イヒヒ
考えておこう(^∇^)アハハハハ!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ここのところレンタルDVDにハマっているのでお勧め映画の感想を紹介していきたいと燃えております!!(⌒▽⌒)アハハ!
はい??あんたの紹介文は?
なんてツッコミはスルーでヾ(∇'〃)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!
今日は「EX MACHINA エクスマキナ」の感想ですね!!o(・∇・o)(o・∇・)o ヤッタ!
この映画が作られた年は2007年です!!!
監督は荒牧伸志で、脚本がたけうちきよとです(●´▽`●)_旦"☆"旦_(○´ー`○)カンパイ
この映画の主役はデュナン・ナッツ (小林愛)とかブリアレオス・ヘカトンケイレス (山寺宏一)です!!!「(ーヘー;)え~と...
この映画の声優さんを列挙すると、小林愛、山寺宏一、岸祐二、沢城みゆき、高島雅羅、辻親八、土師孝也、深見梨加って感じですねヽ(゚▽、゚)ノ ウヘヘヘ
前作はストーリーが舞台の説明や設定からの展開で
あまりよさがなかった要に思いますけど、
今回は純粋にストーリーテリングしていてよかったと思います。
細野氏監修の音楽ということで、全体的に
割とマイルドな印象。
テーマ曲がほとんどテーマ曲の扱いに
なってない(笑)。
日本ならではの緻密な映像もよし。
鳩を出してくるのはジョン・ウーだから?
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
麻雀の役って一杯ありますよね~(●´▽`●)_旦"☆"旦_(○´ー`○)カンパイ
DORA麻雀でも、当然役は覚えている必要があります。。
という事で、今回は字一色を説明したいと思いますjё_ёjj エヘ♪
字一色(つーいーそー)というのはかなり珍しい役満の一つですよね。
ここでは、師匠役の三島と生徒役の潮田のお二人に出てきてもらいましょう。
・字牌だけで完成させる
・ポン ミンカンをしてもOK
三島『漢字で書くとが「字一色(ツーイーソー)」ですので、イメージわきますよね。このような形です。
ポンせずに作るとなるとちょっと難しいかもしれません…。』
潮田『大三元なんかと複合も可能なのかよ?「大三元 字一色」でダブル役満にはなりませんのなんだろ』
三島『ええ、なるよ。なかなか難しいですが「大三元 字一色(ツーイーソー)」は不可能ではありません。
大四喜(ダイスーシー)や小四喜(ショウスーシー)とも複合は可能といえば可能になりますゞ( ̄ー ̄ )イイッテバ
同じ系統の役で「緑一色」という役満があるのです((⊂((〃≧⊥≦〃))⊃))くぅ~!!』
当然DORA麻雀でもこういった役は同じなので
しっかり覚えておいて下さいね!!
基本ですので・・・
DORA麻雀の解説を見てみましょう
↓↓
------------------------------------------------------
字一色(出現割合:0.008%)
字牌が大幅に偏った時、手の中に見える「混一色、対々和」の目の前の上がりをいかに捨て強欲に走るか、"欲を出すセンス"が問われる役満。
手広く打った場合は「混一色、対々和」に惑わされ、それでも突っ走るならばその牌を終盤に切るという大きなリスクを背負い、また序盤で決め打ちをする男らしい打ち方は出上がりの可能性を大きく損ねてしまう。欲の見せ所だ。
------------------------------------------------------
・・・とこんな感じ( ̄_ ̄ )。o0○(ウヘヘ…)
DORA麻雀
今から13時間後にはついに待ちに待った中学の時の塾の友だちとの麻雀です。
楽しみだなあ~~(゚▽゚=)ノ彡☆ギャハハ!!
おすすめ記事
- 映画「ダークネス」のレビュー & DORA麻雀の役「清老頭」
- DORA麻雀の結果(本日今のところ)→ 15 $の勝ち & 映画「私がクマにキレた理由」について
- DORA麻雀の結果(本日今のところ)→ 68 $の勝ち & 映画「ブラック・スワン」について
- 映画「白いカラス」に関して & DORA麻雀の役「緑一色」
- 映画「小さき勇者たち/ガメラ」のレビュー & DORA麻雀の結果(本日今のところ)→ 76 $の勝ち
- 映画「眠れる森の美女(1959)」に関して & DORA麻雀の役「三色同順」